折り紙で簡単につくれるナスの作り方を紹介します。
ナスは夏野菜の定番で折り紙であまり使われない紫色で作れます。
白い部分を色塗ったりしてリメイクすることもできます。

簡単ナスの作り方
準備する物

折り紙1枚
簡単なナスの折り方
①折り紙を1枚準備して色を上にしておきます。

②三角になるように半分に折ります。

③もう一度半分に折って折り目を入れます。

④半分の状態に開きます。

⑤右角部分を中心の折り目に合わせて折ります。

⑥左側部分も同じように中心の折り目に合わせて折ります。

⑦ひっくり返します。

⑧上から一枚だけを中心に合わせて折ります。

⑨左面部分を中心に合わせて折って折り目を入れて広げます。


⑩右側部分も同じように中心に合わせて折って折り目を入れて広げます。


⑪折り目に合わせて左右を中に折ってポケットを作るように折ります。


⑫中心のポケット部分を潰すように折ります。


⑬ひっくり返します。

⑭左右を中心に合わせて折ります。


⑮上角部分を少し折ります。

⑯下角部分を上の折り目に合うように折ります。

⑰ひっくり返したらナスの完成になります。

長女の感想
長女折り方が簡単やったからすぐに覚えれた。
白い帽子をかぶってるみたいでかわいいナスになった。
薄い紫色の折り紙で作って白い部分を濃い紫色のマジックで塗ったらきれいになると思った。
後ろの三角部分を折って斜めに立つようにもなる。
まとめ
簡単に折れるナスの作り方でした。
折り紙1枚で簡単な折り方なので小さな子どもでも作ることができます。
平面なナスなので画用紙に貼ったり壁面飾りとして楽しむことができます。
スポンサーリンク






