1枚の折り紙で簡単に折れる雪だるまの作り方を紹介します。
折り紙を2枚使わないで帽子つきの雪だるまを作ることができます。
12月のクリスマスシーズンから2月の寒い季節の飾りとして使えます。

折り紙 雪だるまの作り方
準備する物

折り紙1枚、マジック
折り方
①折り紙を1枚準備します。

②白側を上にして三角に折って折り目を入れます。

③もう一度三角に折って折り目を入れて広げます。


④上の角を中心に向かって折ります。

⑤中心に折った角を上に重なるように折って折り目を入れて広げます。


⑥折り目に合わせて三角に折ります。

⑦折り目を入れている部分まで巻くように折ります。


⑧ひっくり返します。

⑨右側角部分を中心に向かって折ります。
※上は中心、右側は1/3程度の場所で折るときれいに仕上がります。


⑩左側も同じように中心に向かって折ります。

⑪中心の三角部分に合わせて裏側に折ります。

⑫裏側に折った部分を表側に段折りになるように折り返します。


⑬右角部分を中心の折り目に合うように折ります。

⑭左側も同じように中心に向かって折ります。

⑮右側のポケット部分を潰すように折ります。

⑯左側のポケット部分も同じように潰しながら折ります。


⑰下の角を上に向かって少し折ります。

⑱左右の角を少し中に折ります。


⑲ひっくり返して顔を描いたら雪だるまの完成になります。



長女の感想
長女折り方が結構難しかった。
ちょっとずれたら顔が大きくなったり小さくなったりでちょうどいい顔のサイズにならなかった。
雪だるまの顔を描くのが面白かった。
折り紙の色をかえたらいろんな帽子の色になるからかわいい。
まとめ
折り紙1枚で折れるかわいい雪だるまの作り方でした。
雪だるまは折り紙2枚を使った折り方やマフラーや手袋のついた雪だるまの折り方などたくさんの折り方があります。
そんな中でも1枚で比較的簡単に折れてかわいい雪だるまになります。
平面なので壁に張ったり飾りとして楽しめます。
スポンサーリンク






