沖縄美ら海水族館の折り紙メモ【ウミガメ】の作り方紹介です。
全部で5種類ある折り紙メモの中からウミガメを作っていきます。
折り紙メモは普通の折り紙でも活用できるように2枚同時に作りながら紹介します。

折り紙メモ(ウミガメ)の折り方
準備する物
折り紙、マジック
折り方の手順
①折り紙を準備してメッセージやメモなどを書きます。
※メッセージやメモなどを書くスペースは限られているので注意しましょう。

②中心部分で山折りして三角にします。

③右部分を中心に向かって山折りします。

④左部分も同じように中心に向かって山折りします。

⑤中心に向かって折った先端を少し見えるように山折りします。
※前足の部分になります。

⑥反対側の足も同じように少し見えるように山折りします。

⑦顔の下部分を足の高さに合わせて山折りします。

⑧顔の右部分を少し山折りします。

⑨顔の左側も同じように少し山折りします。

⑩頭の部分を少し山折りします。
※顔のバランスを確認しながら折るようにします。

※ひっくり返した裏側はこのような折り方になっています。

⑨マジックで顔のパーツや模様を描いたら完成です。

次男の感想
次男紫の亀を作りたかったからこの色にしてん。
ウミガメの模様を真似して書くのが難しかった。
足と下あごの部分がまっすぐに折るのが難しくてうまくできなかった。
足の部分以外はめっちゃ簡単やった。
まとめ
折り紙メモのウミガメは簡単な折り方なので4・5歳なら1人でできると思います。
足の部分を斜めに下あごの部分と平行に折るところが少し難しくて微調整が必要になります。
模様や顔のパーツを描くのが難しい子どもは目と鼻を描くだけでもかわいくなります。
スポンサーリンク






