折り紙1枚で立体的でかわいいかたつむりの作り方を紹介します。
梅雨の季節にピッタリの折り紙創作です。
立体にしてテーブルなどに飾ったり、平面にして壁面飾りなどにすることもできます。
年長頃の子どもなら作ることができます。

カタツムリの作り方
準備する物

折り紙1枚
カタツムリの折り方
①折り紙を1枚準備します。

②三角形になるように折って折り目を入れます。

③もう一度三角形に折って広げます。


④四角になるように折って折り目を入れます。

⑤もう一度四角に折って広げます。


⑥中心の折り目に合わせて1つの角を三角形になるように折ります。

⑦対角も同じように中心の折り目に合わせて折ります。

⑧裏返します。

⑨右下角部分を中心の折り目に合わせて折ります。

⑩右上角部分も同じように折り目に合わせて折ります。

⑪左側の上下も同じように折ります。


⑫半分になるように中心の折り目に合わせて向こう側に折ります。


⑬角の重なっている部分を上下とも引き出して折りなおします。






⑭半分に折ります。


⑮下側を上の中にスライドして差し込みながら折ります。



⑯三角部分が上に来るように置き換えて白い部分を斜めにおります。



⑰白い部分を広げながら下のポケット部分を上にひっくり返すように折り返します。




⑱きれいに形を整えます。

⑲先端を二つに広げながら斜めに折ります。
※かたつむりの目玉部分になります。


⑳胴体部分の下に指を入れて立体になるように仕上げたら完成になります。



長女の感想
長女保育園で作ってる折り方やからすぐにできた。
めっちゃかわいいカタツムリができた。
折り紙をひっくり返して作るところが難しいけどめっちゃ楽しい。
立体的なカタツムリやから置いて飾ることができる。
まとめ
折り紙を1枚使って作るかたつむりの作り方でした。
目玉の先端に丸いシール貼るとよりかわいいカタツムリになります。
平たくすると壁面飾りにすることもできます。
少し難しい折り方ですが年長の子どもでも何度が一緒に作ったらすぐに作れるようになります。
葉っぱを作って上にのせたり色の異なるかたつむりを作ったりしてバリエーションを楽しむことができます。
梅雨の季節にぴったりの折り紙のかたつむりです。

スポンサーリンク






