12月クリスマスの飾りに使えるポインセチアの作り方を紹介します。
折り紙で簡単な折り方で作ることができます。
平面な折り紙を重ねる事で少し立体的になりとてもかわいい仕上がりになります。
ポインセチアは12月やクリスマスの壁面飾りなどに使われる定番の花です。

折り紙の花 ポインセチアの作り方
準備する物

折り紙(赤2枚、赤1/4サイズ2枚、緑2枚)、のり、ハサミ
折り紙の花 ポインセチアの折り方
①緑色の折り紙を1枚準備します。


②長方形になるように半分に折ります。

③もう一度半分に折って折り目を入れて開きます。


④右下部分を中心の折り目に合わせて三角形になるように折ります。

⑤裏返して左側も同じように中心に合わせて三角形になるように折ります。


⑥真ん中のポケットになっている部分を開いて潰すように四角形になるように折ります。



⑦中心の折り目に合わせて右側の上一枚を折ります。

⑧左側も同じように上一枚を中心に合わせて折ります。

⑨裏返して同じように左右を中心に合わせて折ります。



⑩全て開きます。

⑪ハサミで下側の中心を真ん中部分まで切ります。


⑫切った端の左右三角形部分を折り目に合わせて裏側に向かって折ります。


⑬右側部分を折り目に合わせて内側になるように折り目を入れなおします。

⑭中心の折り目を斜めの折り目に合わせて半分程度まで折って裏返します。


⑮後ろのポケットになっている部分を潰すように折ります。

⑯表返して同じように上部分を内側に折り目を入れなおしてから折ります。






⑰左側も同じように折ります。





⑱葉っぱ部分の半分が完成になります。

折り紙の花 ポインセチアの折り方【仕上げ】
①折り紙一枚で半分の形ができるので残りの葉っぱ1枚、花部分4枚も同じように折っておきます。

②完成した半分の葉2枚を向かい合うように重ねて貼りつける場所を確認します。


③左の葉の上角部分と右の葉の下角部分にのりをつけます。


④重ねてはりつけると葉っぱの完成になります。

⑤花部分を同じように作り少しずらして重なるようにのりで貼り付けます。



⑥小さな2枚で作った花も同じように貼り付けたらポインセチアの完成になります。


長女の感想
長女折り方はそこまで難しくないけど何枚も作るから時間かかった。
のりで貼り合わせるのがきれいにできて嬉しかった。
サイズの違う折り紙を重ねたらめっちゃきれいになった。
大きくてきれいなポインセチアができた。
まとめ
簡単にできるポインセチアの作り方でした。
ハサミを使うのも1か所切り込みを入れるだけなので簡単です。
同じサイズの折り紙で作るより少し小さめの折り紙を重ねると緑部分がもっと出てきれいに仕上がります。
赤と緑の2枚だけでもきれいですが、小さなサイズを中心にいれるだけで立体感がでます。
クリスマス装飾や12月の壁面飾りなどに使えるおすすめのお花です。
スポンサーリンク






