折り紙で簡単に作れる三方の作り方を紹介します。
三方は色々な行事で使われる供物をのせる台になります。
折り紙で作ると持ち手のような飾りが左右に出ている箱のような仕上がりになります。
かわいい小物入れとして使用することができます。
折り紙で作る三方の折り方
準備する物
折り紙1枚
鬼滅の刃で人気の市松模様などで作りたい人におすすめの折り紙はこちら↓↓↓
折り方
①折り紙を準備します。
②半分に折ります。
③もう一度半分に折って折り目を入れて広げます。
④4つの角を中心の折り目に合わせて折ります。
⑤折った方が表になるように三角形に折ります。
⑥右側のポケットになっている部分を開いて潰すように折ります。
⑦ひっくり返して反対側も同じように折ります。
⑧中心部分を開きながら潰すように折って長方形になるようにします。
⑨ひっくり返して反対側も同じように折ります。
⑩中心の折り目に合わせて左半分を右側へ裏側の右半分を左側へ折ります。
⑪右側部分を中心の折り目に合わせて折ります。
⑫左側部分も同じよう中心の折り目に合わせて折ります。
⑬ひっくり返して反対側も左右同じように中心の折り目に合わせて折ります。
⑭上の2枚を開きながら箱の形を作っていきます。
⑮形を整えたら三方の完成になります。
鬼滅の刃カラーの折り紙で三方を作ってみた
炭治郎カラーの市松模様で作るとオシャレな雰囲気の箱になります。
普通の折り紙より大きいのでとても作りやすいです。
三方の大きさも大きくなるので節分の豆などもたくさん入れることができます。
和紙なので高級感のある三方に仕上がります。
折り紙 三方の活用方法
折り紙で作る箱のような形なので小物入れなどとしても使うことができます。
季節のイベントや行事などの飾りとしても便利です。
- 節分の豆入れ
- ひな祭りの飾り
- お月見の飾り
- お正月の鏡餅飾り
- 小物を入れる箱
- 折り紙箱
長女の感想
簡単な折り方やったからすぐに覚えることができた。
チラシとかで作るゴミ箱に似ていると思った。
たくさん作って並べたらかわいかった。
持ち手がついてるから節分の豆入れにぴったり。
まとめ
簡単に折れる三方の作り方でした。
小さな子どもでも簡単に作ることができます。
箱の部分にマジックなどで丸を書くとよりリアルな三方になります。
三方は色々な行事で飾ることができる定番の折り紙創作です。
スポンサーリンク