秋の折り紙創作で定番のどんぐりの作り方を紹介します。
小さな子どもでも簡単に作ることができる折り方になっています。
顔や模様を描いたり、色を変えたりと色々なリメイクができるので子どもは楽しめます。

折り紙 どんぐりの作り方
準備する物

折り紙1枚
折り方
①折り紙を準備し三角になるように半分に折ります。

②もう一度、三角形に折ります。

③一度広げます。

④1つの角を中心に合わせて折ります。

⑤もう一度、半分で中心に向かって折ります。

⑥もう一度、中心に合わせて折ります。
※白い部分はどんぐりの帽子になる部分なので細くすると細い帽子になります。

⑦裏返して中心の折り線と左右対称になるように両端を折ります。
※少し角を余らすように折ります。
※大きく折れば細いどんぐりに、小さく折れば太いどんぐりにすることができます。


⑧余っている部分を中心の折り線に合わせて折り返します。

⑨さらに細くなるようにもう一度折ります。

⑩左右の角部分を少し内側に折ります。

⑪ひっくり返すとどんぐりの完成になります。

長女の感想
長女めっちゃ簡単な折り方ばっかりやったからすぐに作れた。
帽子つきのどんぐりができたから嬉しかった。
顔や模様をを書いて自分だけのどんぐりにする。
作り方を覚えたから1人で作れる。
まとめ
小さな子どもでも簡単に作れるどんぐりの作り方でした。
折る工程でどんぐりの帽子の細さやどんぐりの太さを変えることができます。
同じ折り方で細いどんぐりや太いどんぐりを作って楽しむことができます。
どんぐりに顔や模様を描けばかわいいオリジナリティのあるどんぐりに仕上がります。
秋の創作折り紙の定番、どんぐりの作り方でした。

スポンサーリンク






