折り紙を2枚使って作る吹きコマの折り方を紹介します。
手で回すのではなく息を吹きかけて回す吹きコマは子どもが大好きなコマの1つです。
折り方も簡単なので3・4歳頃の子どもなら簡単に折ることができます。

拭きコマ【折り紙2枚】の作り方
準備する物

折り紙2枚
折り方
①1枚目の折り紙を半分に折ります。

②さらにもう半分に折ります。

③一度開くと折り目はこのようになっています。

④下の角を中心に向かって折ります。

⑤上の角を中心に向かって折ります。

⑥中心部分で半分に折ります。

⑦広げて縦に折り、折り線を入れます。

⑧一度開くと折り目はこのようになっています。

⑨中心より上の部分をポケットを開くようにして折ります。

⑩中心より下の部分も同じようにポケットを開くようにして折ります。

⑪上の角部分を下に向かって折ります。

⑫三角形の足が2つあるような形になります。

⑬もう一枚の折り紙も同じように折り、2つ準備します。

⑭2枚を向い合せて角をポケット部に差し込んでいきます。

⑮お互いのポケットに先端部分が入るように差し込んでいきます。

⑯2枚がきれいに重なるように差し込みます。

⑰2枚がしっかりと奥まで重なれば形を整えて完成になります。



拭きコマ【折り紙2枚】の遊び方
①両手で角を挟むように持ちます。
※強く持ちすぎると手がブレーキになりクルクルと回りません。

②中心に向かって息を吹きかけるとクルクルと回転します。

長女の感想
長女めっちゃ簡単な折り方やったからすぐに覚えた。
2つを重ね合わせていくのがちょっと難しかった。
息を吹いたらめちゃくちゃ回ったから嬉しかった。
なんかぶんぶんゴマに似てると思った。
まとめ
折り紙2枚でできる簡単吹きコマの作り方でした。
吹きコマの折り方も色々と種類があります。
大きさと頑丈さを考えればこの折り方が小さな子どもに向いているのかなと思います。
吹く力が弱くてもクルクルときれいに回ります。
誰でも簡単に作れて遊べる吹きコマです。
スポンサーリンク






