七夕飾りに使える星の作り方を紹介します。
簡単な折り方なので折り紙ができるようになった子どもでも作ることができます。
折り紙1枚で平面でシンプルな星の形になります。

星の作り方
準備する物

折り紙1枚
星の折り方
①折り紙を1枚準備します。

②長方形になるように半分に折ります。

③もう一度半分に折ります。

④ポケットになっている部分を開きながら潰すように三角に折ります。


⑤裏返して同じようにポケットになっている部分を開きながら潰すように三角に折ります。



⑥左側の上一枚を中心の折り目に合わせて折ります。

⑦裏返します。

⑧同じように左側の上一枚を中心の折り目に合わせて折ります。

⑨右角部分を持ち斜め上に引っ張りながら折り目に合わせて折ります。



⑩右上角部分を下角部分に合わせるように折ります。

⑪折った一枚を斜め上に折り返します。

⑫左角部分を中心の折り目に合わせて折ります。

⑬折った一枚を斜め上に折り返します。
※左右のバランスが合うように折ります。


⑭ひっくり返したら星の完成になります。

長女の感想
長女角を引っ張り出しながら折るところが少し難しかった。
そこ以外の折り方は簡単やった。
きれいな形の星ができて嬉しかった。
たくさんつなげて星のリースを作ってもかわいいと思った。
まとめ
七夕飾りに使える星の作り方でした。
七夕だけでなくクリスマスや誕生日などの行事で使える便利な星です。
壁面飾りなどアイデア次第でマルチな使い方ができます。
簡単に折れるのでおすすめです。
スポンサーリンク






