ストローで簡単に作れる吹き矢の作り方を紹介します。

的は厚紙や画用紙などでもできますが、今回は牛乳パックを使用して的を作りました。

ストローと牛乳パックの廃材を利用した吹き矢と的の簡単吹き矢セットになります。

吹き矢

吹き矢と的の作り方

準備する物

吹き矢

牛乳パック1個、ハサミ、油性マジック、セロハンテープ、曲がるストロー2本、綿棒(大人用)

作り方

まずはストローで吹き矢を作っていきます。

①1本の曲がるストローの吸い口部分にハサミで2cm程の切り込みを入れます。

吹き矢

②もう1本のストローの吸い口部分を切り込みを入れたストローに押し入れます。

※同じサイズのストローを使用しているので切り込みを入れてない方のストローは先端を少し曲げながら入れます。

吹き矢

③連結部分をセロハンテープでとめます。

吹き矢

④切り込み部分やつなぎ部分が漏れないようにセロハンテープを貼りつけます。

吹き矢

⑤S字になるようにストローの曲がる部分を折り曲げていきます。

吹き矢

⑥折り曲げた部分を曲げたままセロハンテープで貼りつけます。

※曲げすぎて空気の通り道が狭くならないように少し隙間を開けるのがコツです。

吹き矢

⑦これで吹き矢が完成になります。

吹き矢

⑧牛乳パックを切り広げて的を作っていきます。

吹き矢

⑨大小色々なサイズに切って半分に折り曲げます。

吹き矢

⑩白い部分に絵を描いたり数字を書いたら的が完成になります。

吹き矢

⑪ストローが吹き矢の本体・綿棒が矢・牛乳パックが的になります。

吹き矢

吹き矢の遊び方

吹き矢

当てた的の数で勝負

的をたくさん作り、何回で何個当てることができたかで競います。

大きな的や小さな的を作り、置く場所にも工夫します。

的を重ねて置いたり離して置いたりすることでどこを狙えばより多く的が倒せるか考えながら遊べます。

点数で勝負

的に数字を記入します。

何回で合計何点とれたかで競います。

倒しにくい的には高い得点をつけ、倒しやすい的には低い点をつけます。

数字の計算をしながら遊ぶことができます。

矢をどこまで飛ばせるか勝負

的を使わず、矢をどこまで飛ばせることができるか競います。

綿棒の矢ですが、かなり遠くまで飛ばすことができます。

遠くまで飛ばそうと大きく息を吸い込んで吹くので肺活量を鍛えることができます。

吹き矢のアレンジ方法

吹き矢

矢には綿棒を使うので、たくさんの人で遊ぶと、どの矢が自分の矢なのかわからなくなります。

綿棒の先端部分や棒部分の色を変える事で自分だけのオリジナル矢を作ることができます。

綿棒の先端は色を吸収しやすいのでマジックをつけるとすぐに色がつきます。

色の違うストローを2本使って作るのもおしゃれな吹き矢ができます。

ストローの先端を短くすることで綿棒の飛び方も変化します。

子どもはアレンジするのが大好きです。

作っているうちにこうしたいとアイデアが出てくるので楽しく作ることができます。

どこが安全なの?

手作りの吹き矢で気をつけなければならないのが子どもの吸い込み事故です。

ストローを1本でまっすぐな部分だけを使って作る吹き矢があります。

まっすぐな部分だけを使うと誤って中の矢を吸い込んでしまうことがあります。

矢を入れて少し傾けると矢が落ちてしまうので上向けに飛ばそうとします。

その時にも口の中に矢が入ってしまう恐れがあります。

今回紹介しているストローを2本使う吹き矢は誤って矢を吸い込む心配がありません。

真ん中のS字部分がストッパーになるので吸っても真ん中部分で綿棒は止まります。

吹き矢

より遠くに飛ばすためには一度吸い込んで矢をしっかり中に入れてから一気に空気を送り込む方が飛びます。

矢の先端が出ている状態で吹いてもあまり飛びません。

吹き矢

安全と機能性に優れているストロー吹き矢になります。

長男の感想

長男長男

めっちゃ簡単に作れた。

綿棒がすごい勢いで飛ぶからめっちゃおもしろい。

唾で濡れたら飛ばなくなるから乾かさないとあかんわ。

的をいっぱい作って遊びたくなる。

まとめ

吹き矢遊びは子どもの集中力アップや肺活量アップにつながる遊びです。

先端がとがっている矢を使うと危ないので綿棒を使用しています。

100円均ショップなどでもおもちゃの吹き矢はありますが、ストローで簡単に作れます。

吹き矢はスポーツとしてスクールや教室があるほど注目されています。

子どもでも楽しめるスポーツ遊びを手作りで挑戦してみてください。

スポンサーリンク