ストローを使った六角形装飾の作り方を紹介します。
ストロー1本を編んでいくだけで簡単に作れます。
飾りとして使ったり手作りキーホルダーを作ったりアレンジして楽しむことができます。

ストロー六角形の作り方
準備する物

ストロー1本、ハサミ
作り方
①ストローを指で潰すように折ってからハサミで半分にカットしていきます。
※全て切り取らないで下端を5mm程度残しておきます。
※曲がる部分から切っていくときれいな仕上がりになります。


②切った半分の上部分を内側に折りながら5mmの余らしている部分の穴を通します。

③穴を通したら下に引っ張っていきます。

④端まで行くと長い1本になります。

③中心の余らした部分にかぶせるように結び目を作ります。


④中心の右側で結び目を作ります。(一つ目)


⑤結び目同士が隣になるように締めます。
※角部分が外側になるように結び目を作ります。

⑥同じように結び目をもう一つ作ります。(二つ目)


⑦同じように三つ目の結び目を作ります。(三つ目)


⑧左側も同じように結び目を作ります。
※左側の結び目は二つになります。(中心の結び目を入れて3つ)


⑨合計6つの結び目になります。

⑩余った先端を結び目に通します。

⑪先端をハサミで切りとります。


⑫ひっくり返して反対側の余った先端も結び目に通して先端を切り取ります。



⑬形を整えたら六角形ストローの完成になります。

六角形ストローの活用方法
六角形ストローはアイデア次第で色々なものに活用することができます。
工作や創作活動の素材としても使うことができます。
- キーホルダー
- ストラップ
- 壁画飾り
- アクセサリー
- クリスマス飾り
- ひも通し
- コースター
次男の感想
次男ストローが硬いから結ぶのが難しかった。
角が外をむく結び方が難しくて何回もやり直した。
何とかできたけどちょっと形が変になった。
ひもを通したら首飾りになる。
まとめ
ストローで作れる六角形飾りの作り方でした。
ストロー1本で簡単に作ることができます。
壁面飾りやクリスマスリース作りの素材として役に立ちます。
かわいい色のストローで作るとオシャレな作品になります。
スポンサーリンク






