世界最古のボードゲームで有名なマンカラ。

マンカラは世界中で遊ばれているゲームで遊び方も100種類以上あるといわれています。

細かな遊び方は異なりますが基本ルールや進め方は同じになります。

マンカラの基本ルールはとても簡単なので子どもから大人まですぐに楽しむことができます。

ここでは日本で人気のあるマンカラの遊び方やルールと必勝法をまとめています。

マンカラの基本ルール

マンカラ

マンカラは基本的に2人で行うゲームになります。

4人まで一緒にプレイすることができるマンカラパーティーやマンカラファミリーなどもありますが基本は2人になります。

マンカラのボードには小さな穴(ポケット)が12個と大きな穴(ゴール)が2個あります。

ボードを横向きにして手前のポケット6つと右側にあるゴールが自分の陣地になります。

奥側にあるポケット6つと左側のゴールが相手の陣地になります。

①初期配置に石を置きます。

※ゴールを除く全てのポケットに石を4個ずつ置きます。

※石の色などはゲームに関係ありません。

②ジャンケンなどをして先攻か後攻かを決めます。

③ポケットを選択しポケットに入っている石を全て取り出します。

※石は必ず自分の陣地から取ります。

④反時計回りに取り出した石をポケットに1個ずつ入れます。

ここまでがマンカラの基本的なルールになります。

より簡単にしたい人はポケットを4個でプレイしたり最初に配置する石の数を3個にしてスタートをすることもできます。

3人・4人で行う場合も基本ルールは同じになります。

マンカラの遊び方

【ベーシック】日本で有名

マンカラ

ベーシックは日本で人気のゲームで基本ルールにもなっている遊び方になります。

日本全国で親しまれている一般的な遊び方になります。

自分の陣地から先に石をなくした人が勝ちになるゲームです。

①基本ルールと同じで各ポケットに石を4つずつ配置します。

②ジャンケンで先攻後攻を決めます。

③先攻のプレイヤーが自分の陣地のポケットを選択し中に入っている石を全て取り出します。

④取り出した石を反時計回りに1個ずつ各ポケットに置いていきます。

※自分のゴール・相手のポケット・相手のゴールにも石は置いてきます。

※最後の石が自分もしくは相手のゴールで置き終われば、もう一度、自分の番になります。

※最後の石がゴールではなくポケットで置き終われば、相手の番になります。

⑤順番に繰り返していき先に自分の陣地ポケットにある石を全てなくした方が勝利になります。

関連記事:マンカラ【ベーシック】のルール説明!日本全国の一般的な遊び方

【イージー】日本レクリエーション協会オリジナル

マンカラ

日本レクリエーション協会のオリジナルルールになります。

ベーシックを覚えた後なら簡単にできるようになるゲームです。

ベーシックでは自分の陣地が空になれば勝利でしたが、イージーは自分のゴールに石を多く入れた方が勝ちになります。

基本的なルールはベーシックと同じになります。

①各ポケットに石を4つずつ配置します。

②ジャンケンで先攻後攻を決めます。

③先攻のプレイヤーが自分の陣地のポケットを選択し中に入っている石を全て取り出します。

④取り出した石を反時計回りに1個ずつ各ポケットに置いていきます。

※自分のゴール・相手のポケットに石は置けますが相手のゴールには石を置くことができません。

※相手のゴールには石が置けないので飛ばして自分のポケットに進みます。

※最後の石が自分のゴールのみに置き終われば、もう一度、自分の番になります。

※最後の石がゴールではなくポケットで置き終われば、相手の番になります。

⑤順番に繰り返していきどちらかの陣地ポケットの石がなくなれば終了になります。

⑥自分のゴールに入っている石の数が多い方が勝ちになります。

※終了した段階でポケットに残っている石は数に入れません。

関連記事:マンカラ【イージー】のルール説明!カラハを簡単にした遊び方

【カラハ】世界でメジャー

マンカラ

世界中の国で楽しまれている遊び方になります。

イージーと同じで自分のゴールに石を多く入れた方が勝ちになります。

イージーと異なる点は最後に残っている石も得点になる・相手の石を横取りできる点になります。

基本的なルールはイージーと同じになります。

①各ポケットに石を4つずつ配置します。

②ジャンケンで先攻後攻を決めます。

③先攻のプレイヤーが自分の陣地のポケットを選択し中に入っている石を全て取り出します。

④取り出した石を反時計回りに1個ずつ各ポケットに置いていきます。

※自分のゴール・相手のポケットに石は置けますが相手のゴールには石を置くことができません。

※相手のゴールには石が置けないので飛ばして自分のポケットに進みます。

※最後の石が自分のゴールのみに置き終われば、もう一度、自分の番になります。

⑤最後の石が空のポケットで置き終われば、そのポケットと同じ位置(対面)にある相手陣地のポケットの石を全て取って自分のゴールにいれることができます。

※石が一周して自分の陣地の空ポケットで置き終わった場合も相手と同じ位置のポケットの石を取ることができます。

※最後に置いた自分の陣地の空ポケットに置いた石1個と相手の対面ポケットにある石を全て獲得することができます。

⑥順番に繰り返していきどちらかの陣地ポケットの石がなくなれば終了になります。

⑦自分のゴールに入っている石の数が多い方が勝ちになります。

※終了した段階で自分の陣地ポケットに残っている石は自分の得点になるのでゴールに入れることができます。

※終了時点で自分のゴールに石が少なくても最後で大逆転をすることもできます。

関連記事:マンカラ【カラハ】のルール説明!横取りできる人気の遊び方!

【スンカ】フィリピンでは伝統的

マンカラ

フィリピンの伝統的な遊びになります。

イージーやカラハと同じで自分のゴールに石を多く入れた方が勝ちになります。

イージーやカラハと異なる点は石がある限り自分の手番が終わらないという点になります。

①各ポケットに石を4つずつ配置します。

②ジャンケンで先攻後攻を決めます。

③先攻のプレイヤーが自分の陣地のポケットを選択し中に入っている石を全て取り出します。

④取り出した石を反時計回りに1個ずつ各ポケットに置いていきます。

※自分のゴール・相手のポケットに石は置けますが相手のゴールには石を置くことができません。

※相手のゴールには石が置けないので飛ばして自分のポケットに進みます。

※最後の石が自分のゴールのみに置き終わるか、ポケットに石があれば、もう一度、自分の番になります。

⑤最後の石が空のポケットで置き終われば、そのポケットと同じ位置(対面)にある相手陣地のポケットの石を全て取って自分のゴールにいれることができます。

※石が一周して自分の陣地の空ポケットで置き終わった場合も相手と同じ位置のポケットの石を取ることができます。

※最後に置いた自分の陣地の空ポケットに置いた石1個と相手の対面ポケットにある石を全て獲得することができます。

⑥最後に入れたポケットに石がある限り自分の手番が継続します。

※最後に入れた石とポケットにある石を合わせて自分の手番が続くことになります。

⑦順番に繰り返していきどちらかの陣地ポケットの石がなくなれば終了になります。

⑧自分のゴールに入っている石の数が多い方が勝ちになります。

※終了した段階で自分の陣地ポケットに残っている石は自分の得点になるのでゴールに入れることができます。

※終了時点で自分のゴールに石が少なくても最後で大逆転をすることもできます。

関連記事:マンカラ【スンカ】のルール説明!フィリピンの古典的な遊び方!

【オワリ】ガーナの国技

マンカラ

ガーナの国技にもなっている戦略性の高い遊び方になります。

ゴールを使用しないでポケットのみで行うゲームになります。

石は全部で48個なので先に25個を獲得した人の勝ちになります。

①各ポケットに石を4つずつ配置します。

②ジャンケンで先攻後攻を決めます。

③先攻のプレイヤーが自分の陣地のポケットを選択し中に入っている石を全て取り出します。

④取り出した石を反時計回りに1個ずつ各ポケットに置いていきます。

⑤最後の石が相手の陣地で置き終わり、配り終わったポケットに石が2~3個入っている場合はそのポケットの石を全て獲得できます。

※獲得したポケットの手前ポケットも2~3個の石であれば獲得することができます。

※さらにその手前も2~3個の石であれば獲得することができます。

※相手の陣地で2~3個以外のポケット・自分の陣地ポケットにぶつかるまで石の獲得を繰り返すことができます。

※相手の陣地から石を取る事で相手の陣地からすべての石がなくなる場合は石を一つも獲得する事はできません。

※石の獲得を繰り返し石が取れなくなったら相手の番になります。

⑥順番に繰り返していき先に25個の石を獲得した方の勝利になります。

※どうしても相手の番で相手が石を配ることができない場合はその時点でゲーム終了となり獲得した石の多いほうが勝利になります。

関連記事:マンカラ【オワリ】のルール説明!ガーナの一般的な遊び方!

その他の種類

マンカラ

マンカラは日本レクリエーション協会がオリジナルで遊び方を開発しています。

派生のルールなど数多くあります。

  • カクメイ
  • ハリケーン
  • シーソー
  • アウァレ
  • コンカク
  • アチ

マンカラは世界中で100種類以上の遊び方があるといわれています。

マンカラの必勝法と勝てるコツ

最初一手目と2手目が重要

マンカラ

マンカラの攻略法で大切なのは最初の手になります。

一手目が非常に重要でその後の展開に大きな影響をあたえます。

最初に一手目でより多くの石をゴールに入れる必要があります。

先手の場合は自分の陣地ポケットの左から3つ目からスタートしましょう。

石の数は4つなので左から3つ目でスタートすると必ず自分のゴールで石を置き終わることができます。

ゴールで置き終わる事でもう一度、自分の順番になります。

マンカラ

次の二手目は右端のポケットからスタートします。

右端のポケットは一手目で5つの石になっているので相手のポケットにより多く石を入れることができます。

自分のゴールにもより多くの石を入れることができます。

自分のポケットに石を貯めすぎない

マンカラ

ポケットに石を貯めすぎると一周して自分の陣地にかえってきてしまいます。

自分のゴールで置き終わる数での手番や相手に石を送り込むために貯めるのは有効です。

それ以外ではできるだけ石を貯めない方がよいです。

前半の間にできるだけ多くの石を減らす事を考えた方がよいです。

終盤では先読みしながら石を減らす

マンカラ

石が減り終盤になってくると先読みする力が必要になってきます。

相手の陣地に送り込める石を右端に残しながら石を減らしていきましょう。

終盤になると連続でゴールに置けるタイミングが多くなります。

連続でゴールに入れれるようなチャンスの番がくれば数を確認しながら少しでも多く連続が続くようにしましょう。

終盤ではゴールから遠いポケットに石を残さない

マンカラ

ゴールから遠いポケットに石を残していると自分は上がれないし相手に石を送ることもできなくなります。

前半はある程度遠いポケットに残していても問題ないですが後半は注意が必要です。

遠いポケットに石があればできるだけ早くゴールに近づけておく必要があります。

マンカラは自分が上がる以上に相手に石を送り込んで妨害する方が重要になってきます。

ゴールから遠いポケットに石を残す場合は相手まで送り込める数を見極める必要があります。

スマホアプリやユーチューブを利用する

マンカラ

少しずるい方法にはなりますが、マンカラはネットで完全解析をしているサイトなどがあります。

先攻の場合の勝ちパターンや後攻の場合の勝ちパータンや法則・勝つ方法や勝ち方などを調べている人がいます。

先攻と後攻の勝率などを分析してどちらが有利でどちらが不利なのかデータ化しているので参考になります。

ユーチューブなどを利用して攻略方法や必勝法などを動画で見ることもできます。

スマホアプリを利用して練習をして必勝パターンを作り出すのも方法です。

マンカラでどうしても勝ちたい人にはおすすめの方法です。

まとめ

マンカラは遊びの種類が多いので飽きずに楽しめるボードゲームです。

世界中の遊び方を調べてやってみるのも楽しいです。

オリジナルでルールを作ることも可能なので特別ルールや大逆転できるようなルールを作って楽しむこともできます。

ベーシックやイージーなどはわかりやすいルールなので大人が子どもに説明しやすいです。

脳を活性化できて遊びの種類があり子どもから大人まで楽しめるマンカラはおすすめです。

関連記事:わかりやすくて楽しい!学童で人気!幼児も遊べるマンカラとは?

関連記事:マンカラが売ってる場所や販売店は?種類やメーカーを比較!

関連記事:買うより安い!簡単に自作できる!マンカラを手作りする方法!

スポンサーリンク