牛乳パックを使った簡単工作を紹介します。
牛乳パック1つで作れる輪投げになります。
とてもコンパクトで小さな子どもでも楽しむことができる輪投げセットになります。

牛乳パック輪投げの作り方
準備する物

牛乳パック1つ、ハサミ、セロハンテープ
作り方
①牛乳パックを折り潰します。

②底の部分にしっかりと折り目を入れます。

③折り目をハサミで切ります。

④切った底の部分を広げて置いておきます。
※輪投げの土台部分になります。


⑤残りの牛乳パックを1cm~2cm程度の幅で切ります。
※輪投げの輪になります。

⑥同じ幅で3本になるように切ります。


⑦輪が丸くなるように形を整えます。

⑧残りの牛乳パックが開くようにハサミで1片を切ります。

⑨開いた牛乳パックの一面だけを使用します。
※輪投げの棒部分になります。


⑩牛乳パックを三つ折りにして三角形になるようにします。

⑪片側の3箇所に少し切り目を入れていきます。

⑫切り目を入れた部分を指で広げます。

⑬セロハンテープで三角形になるようにとめていきます。

⑭輪投げの棒部分が完成しました。

⑮土台・輪・棒の3点セットが完成しました。

⑯土台に棒をセロハンテープで貼りつけます。

⑰3箇所、外れないようにしっかりとテープで貼ります。

⑱輪投げの土台と輪の完成になります。

長男の感想
長男めちゃくちゃ簡単に輪投げが作れたからびっくりした。
牛乳パック1つからできたから感動した。
小さいから輪を入れるのがちょっと難しい。
なんか小さくてかわいい輪投げやな。
まとめ
牛乳パック1つで簡単に作れる輪投げの作り方紹介でした。
牛乳パック1つとハサミとセロハンテープだけで気軽に作ることができます。
色画用紙や折り紙を貼ったり、土台や輪っかに絵を描いたりしてリメイクすることができます。
オリジナリティのある自分だけの輪投げを作ることができます。
暇つぶしに最適で楽しめる工作です。

スポンサーリンク






