11月の折り紙装飾で人気の動物シリーズできつねの作り方を紹介します。
2枚の折り紙を使って頭と胴体を作ります。
とても簡単な折り方なので小さな子どもでも簡単に作ることができます。

きつねの作り方
準備する物

折り紙2枚、マジック、のり
きつね【頭】の折り方
①1枚目の折り紙を準備します。


②三角形になるように半分に折ります。

③中心角部分の上一枚だけを少しだけ折り返します。

④ひっくり返します。

⑤右側部分を中心から少し斜めになるように折ります。

⑥左側部分も同じように少し斜めになるように折ります。

⑦ひっくり返したらキツネの頭が完成になります。

きつね【胴体】の折り方
①2枚目の折り紙を準備します。


②三角形になるように半分に折ります。

③左側部分を少し斜め上向きになるように折ります。

④折った箇所を下向きにするとキツネの胴体が完成になります。

頭と胴体をつなげて仕上げる
①頭と胴体を準備する。

②マジックなどでキツネの頭に目や鼻などを描いていく。

③胴体の上側先端部分にノリをつける。

④胴体に頭を貼り付けたらキツネの完成になります。
※少し斜めになると首をかしげているようなかわいいキツネになります。


次女の感想
次女頭を折るのは少し難しかったけど体は簡単やった。
顔を描くのが面白かった。
かわいいキツネができて良かった。
他の色でも作りたい。
まとめ
折り紙で簡単にできるきつねの作り方でした。
少し首をかしげているとてもかわいい全身のキツネになります。
立体的ではないですが、シンプルなきつねなので飾りつけに便利です。
11月の動物装飾におすすめの全身きつねです。
スポンサーリンク






