平成12年4月から、6歳未満の子どもへの使用が義務化されたチャイルドシート。

チャイルドシートを使用しないと違反になります。

子どもを守る為、必ず装着しないといけないチャイルドシートなので間違いのない選び方をしたいものです。

チャイルドシートは様々な種類があり、実際に選ぶときにどれにしたらいいか非常に迷います。

レンタルで済ませる人もいますが、新生児から使用する大切なアイテムなので購入する人の方が多いです。

経済的にもレンタルで長く使用するより購入の方が圧倒的に安くなります。

チャイルドシートをきちんと選ぶにはチャイルドシートの種類や特徴を理解しておく必要があります。

ここでは、チャイルドシートの種類と選び方や注意点などを紹介します。

チャイルドシート

チャイルドシートの種類

乳児用(ベビーシート)

ベビーシート

生まれてすぐの新生児~1歳前後まで使用できるチャイルドシートになります。

体重は13kgまでで、身長は70cm以下が適応サイズになります。

後ろ向きや前向きの両方に装着して使用できる物が多いです。

アップリカなどからは横向きでベッドのように寝かせるタイプのシートが販売されています。

基本的には後ろ向きに取り付け、背もたれは45度程度になっていて衝撃を和らげるクッションやサポート機能がついています。

乳児にとって45度が安全で快適な角度になります。

チャイルドシートだけではなく、イス部分を取り外しキャリーやバウンサーとして使用できる物もあります。

幼児用(チャイルドシート)

チャイルドシート

1歳前後~4歳頃まで使用できるチャイルドシートになります。

体重は9kg以上18kg以下で、身長は75cm以上100cm以下が適応サイズになります。

前向きで装着して股、腰、肩を5点式ハーネスでサポートするタイプの物が多いです。

一人座りができるようになってきて体も大きくなる幼児に取り付けを確実にすることがこのタイプの大事な要素になります。

前向きになることで、チャイルドシートを嫌がっていた子どもが機嫌よく乗れるようになるのもこのタイプからです。

レカロのようにシートベルトを巻き込んで固定するタイプの物もあります。

学童用(ジュニアシート)

ジュニアシート

4歳~10歳頃まで使用できるチャイルドシートになります。

体重は15kg以上で、身長は135cm以下が適応サイズになります。

ジュニアシートには2種類があり、背もたれ付きと座面のみのシートがあります。

ジュニアシート

体格が小さな子どもは背もたれ付きで大きな子どもは座面のみのシートを使用することができます。

背もたれ付きのチャイルドシートは背もたれ部分を取り外すことができ、座面だけで使用することができるものが多いです。

スポンサーリンク

チャイルドシートを選ぶポイント

未来のことを考える

チャイルドシートはベビー用品の中でも高い買い物です。

一人目が産まれるので慌ててベビーシートタイプを購入する人が多いですが、もったいないです。

後先を考えずに今の子どもの事だけを考えて購入するのではなく、未来の事も考えて購入しましょう。

まずは家族構成を考え、今後兄弟や姉妹がほしいと考えているのかどうか将来のプランを夫婦で話し合いましょう。

「子どもは一人だけ」の予定であれば新生児からジュニアまで使用できるチャイルドシート選ぶ方がよいです。

「兄弟がほしい」の予定であれば、2人目にもチャイルドシートは必ず必要になってきます。

最初に購入するチャイルドシートは2人目、3人目でも使用する重要なチャイルドシートなります。

機能性があり、評価が高く、ある程度高価なものを選んだ方が長もちします。

兼用チャイルドシートがおすすめ

チャイルドシートは乳児・幼児・学童と主に3種類に分かれています。

それぞれのチャイルドシート以外にも乳児~幼児までや幼児~学童までなど兼用で使えるチャイルドシートがあります。

アップリカ・エールべべ・joie・レカロなどのメーカーからも色々な兼用チャイルドシートが販売されています。

中には新生児からチャイルドシートの使用義務を終える6歳前後まで使用できる物もあります。

子どもの成長は早く、体もどんどん大きくなるので使用できる年齢の幅が広いチャイルドシートを選ぶ方が便利でお得です。

洗えるチャイルドシートを選ぶ

チャイルドシートは子どもが座るものなので清潔にしなければなりません。

特に新生児の時にはよだれや汗などでシートが汚れます。

幼児期には車でおやつを食べたりジュースを飲むときにこぼしたり汚したりします。

クッションやカバーなど全て取り外すことができて、洗濯機で洗えるチャイルドシートがおすすめです。

安いチャイルドシートはカバーが外せなかったりするので雑菌が繁殖したりカビになったりします。

車で保育園などへ送り迎えするなど、よく車を利用する人は、カバーが交換できるタイプを選びましょう。

チャイルドシートの取り付け方と注意点

チャイルドシートは後部座席に装着する

子どもが見えるようにと助手席にチャイルドシートを装着している人がいますが、安全上よくありません。

助手席にはほとんどの車にエアバックが装着されています。

チャイルドシートを助手席につけて事故を起こすと、エアバックの膨らむ衝撃で窒息などを起こす場合があります。

何より隣に子どもがいると運転に集中できなくなるので、事故を起こす危険性があります。

どうしても助手席で使用しなければならない場合は、座席をできる限り後ろに下げて使用する方がよいです。

助手席のエアバック機能をオフにできる車もあるので、そういう機能がある車を選択するのも方法の1つです。

チャイルドシートの適合車種を確認する

チャイルドシートの種類も多いですが、取り付ける車の種類もたくさんあります。

自分が乗っている車に適合するのかどうか、前もって確認することが必要です。

「購入してから車に合わなかった。」となる人もたくさんいます。

今ではネットでチャイルドシートの説明書やメーカーの製品ページなどを見ることができます。

取り付け可能車種の一覧表もメーカーホームページには記載しているので、好みのチャイルドシートが見つかれば適合できるか確認しましょう。

安全基準やチャイルドシートアセスメントを確認する

国土交通省の安全基準に適合したチャイルドシートには、型式指定・型式認定マークが付いています。

安全基準は新しい基準に日々変化しています。

古いチャイルドシートなどは新しい基準に満たしていない場合もあります。

リサイクルショップで購入したり、友人から譲り受けたチャイルドシートを使用する場合は安全基準を確認しましょう。

国土交通省と自動車事故対策機構では、市販のチャイルドシートの前面衝突試験と使用性評価試験をおこなっています。

製品によってはその安全性能がホームページで公表されています。

自動車事故対策機構のホームページで確認することをおすすめします。



まとめ

チャイルドシートは法律で義務化されている大切な装備です。

子どもが生まれる前にじっくりとライフスタイルにあったチャイルドシートを選ぶことが大切です。

子どもの成長によって買い替えたり、兼用のチャイルドシートならパーツを取り外したりします。

子どもが車内で快適で過ごしやすい環境づくりを大人がきちんとすることが大切です。

スポンサーリンク