子どもを車に乗せるときに必ず使用しなければならないチャイルドシート。
チャイルドシートの義務化を理解している人は多くなりました。
それでも法律改正前に免許を取得している父母・祖父母などチャイルドシートに関する理解がうすい人もいます。
兄弟や姉妹がいる家庭や子どもが多い家庭は、わかっているけど、とりあえず車に乗せている人もいると思います。
チャイルドシートにはきちんと定められた使用義務や法律があります。
きちんと理解しておかないと道路交通法違反で罰則になるので理解しておきましょう。
家族を守るためにも知らない家族がいれば知識を共有するようにしましょう。
チャイルドシートの義務年齢は?
チャイルドシートに関しては道路交通法(第四章・第一節・第七十一条の三)の中で定められています。
自動車の運転者は、幼児用補助装置(幼児を乗車させる際座席ベルトに代わる機能を果たさせるため座席に固定して用いる補助装置であつて、道路運送車両法第三章 及びこれに基づく命令の規定に適合し、かつ、幼児の発育の程度に応じた形状を有するものをいう。以下この項において同じ。)を使用しない幼児を乗車させて自動車を運転してはならない。ただし、疾病のため幼児用補助装置を使用させることが療養上適当でない幼児を乗車させるとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。
引用元: 道路交通法
道路交通法で幼児は6歳未満の子どもになります。
6歳未満なので5歳まではチャイルドシートを使用する義務があります。
マイカーだけではなく他の家族の車や友人の車などでも必ず装着しなければなりません。
使用しないと法律違反になってしまいます。
6歳だから大丈夫は危険!
法律上は6歳になればチャイルドシートの使用義務はありません。
「使用義務がないから」と6歳になってすぐにチャイルドシートを外しシートベルトのみにするのはとても危険です。
シートベルトは基本的に135cm以上の人を対象に設計されています。
135cm以下の人が着用するとシートベルト本来の安全性が損なわれ、危険になります。
135cm以下の人がチャイルドシートなしでシートベルトを着用すると、ベルトは首やお腹の位置になります。
この状態で交通事故をおこすと、首とお腹がベルトで圧迫されて窒息や内臓損傷する可能性があります。
6歳だからとすぐにベルトを外すのではなく、子どもの身長や体格をきちんと確認しましょう。
必要であればチャイルドシートやジュニアシートを着用しましょう。
6歳以上で135cm以上になってからも安全のため、シートベルトは必ず着用しましょう。
チャイルドシート義務違反の罰則は?
6歳未満の子どもでチャイルドシートを使用していないと法律違反になります。
罰金はありませんが、違反点数1点になります。
「近くのコンビニまでなら大丈夫だろう」とチャイルドシートを使用しない事もあると思います。
「罰金がないからいい、違反点数だけだからいい」ではなくチャイルドシートは子どもの安全を守る物です。
どんなに近い場所への移動でも車に乗るときには必ずチャイルドシートに乗るように習慣づけましょう。
スポンサーリンク
チャイルドシートの使用義務は免除される?
チャイルドシートは着用するのが困難な場合やその他政令で定める理由がある場合は使用義務が免除されます。
具体的にどのような場合に免除になるのか確認しましょう。
車や座席の構造上、チャイルドシートを固定できない場合。
古い車で座席にシートベルトが装備されていない場合や特殊なベルトでチャイルドシートを装着できない車両の場合は免除になります。
- 子どもの乗車人数が多く、チャイルドシートを人数分固定できない場合。
乗車定員の範囲内で多くの子どもを乗せる場合には人数分のチャイルドシートがつけれない場合があります。
その場合は、可能な限りチャイルドシートを取り付けて、座れない子どもは免除になります。
車の種類や子どもの年齢や体格などによって決まります。
- 子どもが病気やケガでシートベルトに座れない場合。
疾病や負傷や障害などでチャイルドシートに座ることが困難な子どもは使用義務が免除されます。
チャイルドシートに座ることによって病状が悪くなる場合など医師の判断がある場合も同様です。
- 著しい肥満や体格の問題でチャイルドシートを使用できない場合。
身体的な理由でチャイルドシートを利用できない場合は使用義務が免除になります。
- チャイルドシートのままでは、授乳やオムツ交換ができない場合。
授乳や排泄によるオムツ交換など、チャイルドシートのままではできない世話をする場合は免除になります。
一般道を走行中の場合は、基本的には安全を確保する為、停車してから授乳やおむつ交換をしたほうがよいでしょう。
- バスやタクシーなどに乗る場合。
バスやタクシーなどの公共交通機関を利用する場合は、チャイルドシートの使用義務は免除になります。
レンタカーやホテルの送迎車などは免除にならないので事前にチャイルドシートの有無を確認するようにしましょう。
- 特別な許可を得た特定非営利活動等が運送を行う場合。
市町村が運輸大臣の許可を得て自家用自動車で有償運送を行う場合などは免除になります。
災害や緊急時などに、許可を受けた車両が子どもを移動する場合なども同様です。
- 病気や怪我、トラブルで病院や警察へ緊急で連れて行かなければならない場合。
急病やケガなどで自家用車で医療機関に緊急搬送する場合は免除になります。
迷子の子どもを保護して警察へ連れて行く場合なども同様になります。
まとめ
チャイルドシートは子どもの安全を確保するために必ず必要です。
きちんと子どもに適したチャイルドシートを取りつけなければなりません。
チャイルドシート使用義務の免除などは、きちんと理解しておく必要があります。
我が家でも子どものおむつ交換のため、座席に立たせておむつ交換をしているときに警察に止められたことがあります。
チャイルドシートに座らしていないという事で違反キップを切られそうになったことがありました。
警察の方は前方から立ち上がっている子どもの姿しか見えていなかったようで、おむつ交換の事を説明すると理解してもらえました。
こちらがおむつ交換の免除を理解していなかったら違反になっていました。
チャイルドシートを使用する側もきちんと決まりやルールを理解しておかなければなりません。
子どもを守る為にも大人がきちんと正しい知識を身につけておくことが大切です。
スポンサーリンク