年中さんでも簡単に作れるかたつむりの作り方を紹介します。
一か所だけハサミで切り込みを入れる部分があります。
平面な仕上がりですが底部分がスタンドのようになっているので立てて飾ることもできます。
梅雨の季節に定番のかたつむりです。

簡単なカタツムリの作り方
準備する物

折り紙1枚、マジック、ハサミ
簡単なカタツムリの折り方
①折り紙を1枚準備します。

②三角形になるよう半分に折ります。

③右角部分を中心に合わせて折ります。

④折った面と右側の面を重ねるように斜めに折ります。

⑤ひっくり返します。

⑥右角部分を下角部分に合わせて直角になるように折ります。

⑦少し斜めに傾けます。

⑧上の角部分を平らになるように裏側に向かって少し折ります。

⑨下角部分も同じように平らになるように裏側に向かって折ります。
※下部分は少し大きめに折ると完成したときに自立することができます。

⑩ハサミで先端部分に切り目を入れます。


⑪切った部分を広げながら左右ともに裏側に斜めに折り返します。

⑫体部分にマジックで渦巻きを描いたらかたつむりの完成になります。


長女の感想
長女保育園で壁面飾りに作ったのと同じ折り方やった。
渦巻きを描くのが楽しかった。
折るのはめっちゃ簡単やしハサミも一回しか使ってないから簡単やった。
立てて飾ることもできるからかわいい。
まとめ
年中でも簡単に作れる簡単なかたつむりの作り方でした。
先端に目玉になるような丸いシール貼るとよりかわいいカタツムリになります。
折り方を調整することでかたつむりの首を長くしたりすることができます。
渦巻きを描くのではなくメッセージのようなものを描いてプレゼントすることもできます。
とても簡単な作り方なので3分程度で完成します。

スポンサーリンク






