簡単アレンジ!紙コップロケット

紙コップロケット

次男による解説

次男次男

色塗りとハサミで切るのは簡単にできた。

穴にゴムを通すのが難しかった。

いつも作る紙コップロケットより高く飛んだから嬉しかった。

切り込みを入れるより鉛筆で穴を開ける方が簡単にできた。

紙コップロケットのアレンジ方法

一般的な紙コップロケットは紙コップに切り込みを4つ入れ輪ゴムを2本十字に取り付ける方法です。

この方法では何度か遊んでいるうちに紙コップが弱くなり飛ばなくなったりクシャっとつぶれることがあります。

紙コップに切り込みを入れるのではなく、穴を開けて輪ゴムを通すことで強度が強くなり、より高く飛ぶようになります。

輪ゴムも2つではなく1つでよいので簡単に作ることができます。

デザインもロケットの絵を描くのではなく、紙パーツを使用し動物ロケットを作ります。

紙コップロケットの作り方

材料

紙コップ2個、ハサミ、色鉛筆、のり、クリップ2個

作り方

①紙に動物のパーツを描きます。

紙コップロケット

のりしろ部分を描いておくと貼りつけやすくなります。

②動物パーツに色を塗ります。

紙コップロケット

③動物パーツをハサミで切っていきます。

紙コップロケット

④紙コップに輪ゴムを通す穴を開けます。

紙コップロケット

先のとがった鉛筆を使うと子どもでも簡単に穴を開けることができます。

⑤クリップに輪ゴムを通し輪ゴムを紙コップに通します。

紙コップロケット

⑥向かい側も同様に穴を開け輪ゴムを通しクリップで輪ゴムをとめます。

紙コップロケット

⑦のりで紙コップに動物パーツを貼りつけます。

紙コップロケット

⑧動物の目を描いたら完成です。

紙コップロケット

紙コップロケット

紙コップロケットの遊び方

①土台となる紙コップの上に動物の紙コップを乗せます。

紙コップロケット

紙コップロケット

②上部分をゆっくりと下に押し入れます。

紙コップロケット

③奥まで入れたら手をパッと離します。

紙コップロケット

④ゴムの反動で動物紙コップが勢いよく飛び出します。

パパの感想とまとめ

一般的な紙コップロケットより丈夫で高く飛ぶように感じます。

小学校低学年なら、穴を開けて作る方が楽しめると思います。

幼稚園・保育園年長などでは切り込みを入れる方法がよいように思いますが、切り込みを4つ入れるのは意外と難しいです。

ハサミで切り込みが大きくなりすぎたり左右対称にならなくてバランスが悪くなったりします。

クリップを使うのに抵抗がある人はゴム先は団子結びをしてもよいと思います。

動物のパーツを作ることで色々な動物の特徴を考えたりしながら発想力が豊かになります。

子どもが動物のパーツを描くことが難しい場合は、大人が紙に描いてあげて色塗りから子どもができるようにしましょう。

子どものアイデア次第では紙コップロケットから色々なおもちゃに発展していくこともあります。

手作りおもちゃの定番ですが、工夫をすれば年齢に応じた作り方や新しいアレンジ方法が生まれていきます。

スポンサーリンク