耳がとってもかわいい白うさぎの作り方を紹介します。
折り紙1枚で簡単に作れる折り方になります。
9月のお月見飾りなどとしても使える平面なうさぎです。

白うさぎの作り方
準備する物

折り紙1枚(白色)、マジック
白うさぎの折り方
①折り紙を一枚準備します。


②三角形になるように半分に折ります。

③もう一度、三角形になるように半分に折ります。

④ポケット部分を開きながら潰すように折ります。


⑤裏返します。

⑥同じようにポケット部分を開きながら潰すように折ります。


⑦右角部分を中心の折り目に合わせて折ります。

⑧左角部分も同じように中心の折り目に合わせて折ります。

⑨下角部分を上に向かって折ります。

⑩折り目で合わせて上1枚を開きながら潰すように折ります。



⑪裏返して同じように折ります。







⑫半分に切れている方を上にして置きなおします。

⑬下角部分を中心の折り目に合わせて折ります。

⑭もう一度中心の折り目に合わせて折ります。

⑮中心の折り目に合わせて上に折ります。

⑯裏返して同じように折ります。




⑰下角部分を少し後ろ側に折ります。

⑱左右の耳部分を斜めに折り、ポケット部分を開きながら潰すように折ります。



⑲顔に目や鼻などを描きます。

⑳形をきれいに整えたら白うさぎの完成になります。

長女の感想
長女なんか鶴を折るときの折り方に似てた。
耳が斜めにピンってなっているのがかわいい。
白いウサギやから目を赤くしたらよかった。
お月見の飾りつけに使える。
まとめ
耳がかわいい白うさぎの折り方でした。
うさぎは9月のお月見飾りの定番になります。
折り方も難しくはなく折り紙が得意な子どもなら1人で作ることができます。
顔を自由に描くことができるのでオリジナルのウサギを作ることができます。
スポンサーリンク






