赤ちゃんが遊ぶおもちゃは買うよりレンタルのほうが便利で使いやすくなっています。

子どもの成長にあったおもちゃが毎月定額で届くレンタルサービスは近年とても増えています。

なかでも価格・安全性・実績などで人気のおもちゃレンタルサービス3社があります。

トイサブ・キッズラボラトリー・TOYBOXのおもちゃレンタルサービスになります。

ここではおもちゃレンタルサービスの大手3社をポイントごとに比較してみました。

おもちゃレンタル比較

レンタルできるおもちゃの数や頻度について

トイサブ       → 6点(合計15,000相当)を2ヶ月に1回

キッズ・ラボラトリー → 5~7点(合計15,000相当)を毎月、4~6点を2ヶ月に1回の2プラン

TOYBOX       → 4~6点(合計15,000相当)を2ヶ月に1回

おもちゃレンタル比較

3社ともおもちゃの合計金額は15,000円相当が届きます。

トイサブとTOYBOXは隔月プランしかありませんので2ヶ月に1回おもちゃが届く仕組みになります。

キッズ・ラボラトリーは毎月届くプラントと隔月プランの2種類から選択することができます。

取り扱っているおもちゃは海外ブランドや国内ブランドなどさほど変わらない印象です。

  • ボーネルンド
  • フィッシャープライス
  • エド・インター
  • HABA
  • BRIO
  • その他、海外・国内ブランド

人気のおもちゃブランドは3社ともに取り扱っています。

おもちゃの選定方法について

トイサブ                 → 認定ベビーインストラクターがプランを作成

キッズ・ラボラトリー → 知育玩具コンシェルジュがプランを作成

TOYBOX             → 保育士がプランを作成

おもちゃレンタル比較

3社とも子どもの成長や要望に合わせて個別にレンタルするおもちゃのプランを作成してくれます。

トイサブは7,000件以上のプランを作成した実績のある知育玩具のスペシャリストがプランを作成します。

認定ベビーインストラクターは日本知育玩具協会が認定する資格になります。

積み木、トラックコース、ごっこ遊び、カラーペグ、ハンマートイなど種類も豊富です。

自然の温もり、立体感覚、色彩能力などを刺激するおもちゃを中心に選定してくれます。

キッズ・ラボラトリーは知育玩具コンシェルジュがプランを作成してくれます。

ブロックやマグネットなど人気のあるおもちゃ以外では木製の知育玩具を中心に選定してくれます。

知育に関するおもちゃを幅広く取り扱っています。

TOYBOXは保育士資格を持つスタッフがプランを作成してくれます。

手指や脳の発達、他人の気持ちを想像する、集中力を養うの3つをテーマをもとにおもちゃが選定されます。

色々なおもちゃをバランスよく組み合わせて届けてくれます。

対象年齢について

トイサブ                  → 3ヶ月~4歳

キッズ・ラボラトリー  → 0歳~5歳以上

TOYBOX                → 3ヶ月~4歳

おもちゃレンタル比較

対象年齢はトイサブとTOYBOXが同じ3ヵ月~4歳になります。

キッズ・ラボラトリーは0歳~5歳以上で8歳頃までが対象になります。

ラキュー、キュロボ、将棋、パズルなど複雑な知育玩具や楽器を取り扱っているので8歳頃までが対象になります。

3ヵ月頃までの新生児は目が発達していなかったり一日は授乳と睡眠がほとんどの生活になるのでおもちゃは必要ありません。

目が見えて手や指が動かせるようになってくるとラトルやベビージムなどで遊び始めます。

5歳以上からレンタルを始めたいと考えている人はキッズ・ラボラトリーがおすすめです。

料金・プランや配送料について

トイサブ                  → 月額3,340円(税抜き)

キッズ・ラボラトリー  → 毎月プランは月額3,980円(税抜)、隔月プランは月額2,340円(税抜)

TOYBOX                → スタンダードプラン月額2,980円(税抜)、プレミアムプラン月額3,280円(税抜)

おもちゃレンタル比較

トイサブは隔月プランの1つだけになります。

全国一律送料込みの金額で往復の送料が月額に含まれています。

キッズ・ラボラトリーとTOYBOXは2つのプランがあります。

キッズ・ラボラトリーは毎月と隔月プランで価格が異なります。

どちらのプランもお届け時のみ送料1.000円(税抜)がかかります。

おもちゃを交換する際にも返却送料は無料ですが届ける時の送料はかかります。

TOYBOXは個別プラン提示後のおもちゃ変更ができないスタンダードプランとプラン提示後でもおもちゃ変更できるプレミアムプランになります。

どちらのプランも送料は往復無料になります。

価格だけをみるとキッズ・ラボラトリーの隔月プランが一番安い金額になりますが送料がかかってしまいます。

届けるたびに1.000円がかかるので合計にするとトイサブやTOYBOXのほうが安くなる場合もあります。

おもちゃの破損や紛失について

トイサブ                  → パーツの汚れや破損については原則弁償不要

キッズ・ラボラトリー  → 軽微な破損や紛失については原則弁償不要

TOYBOX                → 破損・汚染に関しては原則弁償不要

おもちゃレンタル比較

3社ともに正しいおもちゃの使い方をしていてできた傷や汚れなどは原則弁償の対象にはなりません。

トイサブは発送の時におもちゃの留意事項の記載したプランシートが同封されます。

その内容で禁止されている使い方をして汚した破損した場合は本体上限1,000円、1パーツ上限300円の弁償対象となります。

紛失に関しても本体上限1,000円、1パーツ上限300円の弁償対象となります。

キッズ・ラボラトリーは月額に1,000円を追加することで紛失の際に補填が必要なくなる安心サービスがあります。

紛失時の安心サービスに未加入の場合で修復が不可能な破損については弁償対象となります。

TOYBOXは紛失(一部・全部)の場合のみ割引価格での買取りになります。

おもちゃのキレイさ清潔さについて

トイサブ                  → 徹底したクリーニングと衛生管理

キッズ・ラボラトリー  → 高温のスチームを利用したクリーニング

TOYBOX                → 調剤薬局が消毒を監修

おもちゃレンタル比較

3社とも食品添加物なので赤ちゃんの口に入っても安心安全な除菌水を使用しています。

トイサブは玩具によって異なる洗浄・殺菌方法を行っています。

布系は石鹸での手洗い乾燥をし手洗いが難しいものはアルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで吹き上げと付着物を取り除いています。

木材はプロトクリン(次亜塩素酸水)での消毒が施されています。

プラスチックは電解水を使用し付着物の除去、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げが行われています。

キッズ・ラボラトリーも玩具によって異なる洗浄・殺菌方法を行っています。

木製やプラスチック製のおもちゃに対しては高温のスチームで全体をクリーニングします。

医療現場や介護施設で利用されている除菌水(プロトクリン・アクア)を使って磨きます。

布製のおもちゃは界面活性剤や合成成分を含まない石鹸を使用し手洗いされています。

TOYBOXは調整薬局の薬剤師がレンタルおもちゃの消毒工程を監修しています。

消毒剤にはノロやインフルエンザウィルスを99%除菌するプロトクリン・アクアを使用しています。

トイサブとキッズ・ラボラトリーとTOYBOXの比較まとめ

【トイサブ】

  • おもちゃ6点(15,000円相当)がレンタルできる
  • 有名ブランドの知育玩具を取り扱っている
  • 英語で音が鳴る知育玩具が多い
  • 認定ベビーインストラクターが選定する
  • 価格が送料込み
  • 破損しても安心
  • 徹底したクリーニングと衛生管理

【キッズ・ラボラトリー】

  • おもちゃ5~7点(15,000円相当)がレンタルできる
  • 木製の知育玩具や楽器が多い
  • レンタルできる対象年齢が高い
  • おもちゃコンシェルジュが選定する
  • 毎月届くプランがある
  • プラン価格や安い
  • 徹底した衛生面管理とクリーニング

【TOYBOX】

  • おもちゃ4~6点(15,000円相当)がレンタルできる
  • 海外・国内の知育玩具を取り扱っている
  • 木製のおもちゃを中心
  • 保育士資格を持った人が選定する
  • 価格が送料込み
  • LINEで直接やり取りができる
  • 調剤薬局の薬剤師が消毒工程を監修

レンタルおもちゃんのおすすめはどこ?

トイサブ、キッズ・ラボラトリー、TOYBOXの3社ともおすすめのレンタルサービスです。

価格が安いのはキッズ・ラボラトリーのおもちゃのレンタルサービスになります。

TVやメディアにでるほど実績があり知名度があるのはトイサブ!になります。

LINEで直接やり取りができ細かな個別プランを作ってくれるのはTOYBOXになります。

3社とも子どもの月齢や特長などで個別にプランを作成してくれるので安心しておもちゃを待つことができます。

まとめ

レンタルおもちゃはおもちゃを買うよりもコストパフォーマンスがいいといわれています。

高いおもちゃを買ったけど全然興味を持たないまま倉庫に眠っているということがよくあります。

小さな子どもは新しいものが好きでおもちゃの好みもどんどん変化します。

年齢や好みに合ったおもちゃをレンタルすることで毎回楽しく遊ぶことができます。

まずは遊んでみて興味があれば購入するということができるのがレンタルおもちゃのメリットです。

関連記事:破損・紛失しても安心!レンタルおもちゃのトイサブとは?

関連記事:子どものおもちゃをレンタル!キッズ・ラボラトリーとは?

関連記事:知育玩具レンタル!保育士がプランを作成!TOYBOXとは?

スポンサーリンク