折り紙で作る干支シリーズよりネズミの作り方を紹介します。
平面な仕上がりなので小さな子どもでも簡単に折ることができます。
折り紙で形が完成したらマジックやサインペンなどで目や鼻を描くとリアルなネズミになります。
1月に作る折り紙で干支は人気があります。
折り紙ネズミの作り方
準備する物
折り紙1枚、マジック
折り方
①折り紙を準備します。
②三角形になるように半分に折ります。
③もう一度三角形に折って折り目をいれて広げます。
④下の角部分を中心に合わせて折ります。
⑤さらに中心の折り目に合わせて折ります。
⑥ひっくり返します。
⑦三角の両角を中心の折り目に合わせて折ります。
⑧ひっくり返します。
⑨下の角部分を中心の折り目に合わせて折ります。
※半分より少し下の位置で上に向かって折ります。
⑩角が下になるようにひっくり返します。
⑪上の一枚を左右とも斜め上に折ります。
※ネズミの耳部分になります。
⑫ひっくり返します。
⑬耳になる角部分を左右とも少し折ります。
⑭折った部分は内側に差し込みます。
⑮左右の角部分を少し内側に折ります。
⑯ひっくり返すとネズミの形が完成します。
⑰マジックやサインペンで目・鼻・ひげを描いたら完成になります。
長女の感想

ネズミやからネズミ色を選んだけど水色とかのほうがかわいいと思う。
裏返すことが多かったけど折り方は簡単やった。
三角の顔をしたネズミやからかわいい。
顔や鼻を描いたりするのが楽しかった。
まとめ
折り方が簡単な平面なネズミの作り方でした。
折り紙で干支飾りを作れるので子どもも喜びます。
折り方によっては顔や耳のバランスが崩れたりします。
表側を見てバランスを確認しながら折るときれいな仕上がりになります。
スポンサーリンク